ユイの暮らし

-「省エネ」で生きたい-




《なるべく軽く》ユイのカバンの中身

こんにちは。ユイです。

 

今回も、「身も心も整える」を意識しているわたしの

カバンの中身を紹介したいと思います。

 

仕事の日、オフの日、ちょっとそこまで の3パターンをお届けします!

ミニマリストというわけではないので、特に仕事の日の荷物は比較的多めかもしれません。

そんな中でもなるべく軽くを意識したラインナップになっています。

 

デスク紹介した際の記事はコチラ!

 

 

 

仕事の日

仕事の日のカバンの中身
  1. 折りたたみ傘
  2. ペンケース
  3. 財布
  4. 名刺入れ
  5. キーケース
  6. ミニエコバッグ
  7. ミニポーチ
  8. ティッシュポーチ
  9. イヤホン
  10. ハンカチ
  11. スマートフォン

《バッグ》 le reve vaniller :メタルハンドル ソフトレザー バッグ

中にバッグインバッグが入っていて、ショルダーを付け替えて使えて便利なんです♩

 

折り畳み傘は、オフィスと社員駐車場に少し距離があるので常に持ち歩いています。

(客先訪問中に急な雨に遭っても安心です。)

 

キーケースは、財布のカラーに合わせてJOGGOでオーダーしたお気に入り。

期間限定で選択できた「サクラピンク」カラーが可愛いのです。

 

 

この中で、ブランドのものは財布(KATE SPADE)含めいくつかありますが・・

基本的にブランドにこだわりはなく、ピンときたサイズ感とカラーで選んでいます。

 

オフの日

オフの日のカバンの中身
  1. 財布
  2. ミニポーチ
  3. ハンカチ
  4. スマートフォン

《バッグ》THE EMPORIUM :ショルダーバッグ

 

ミニポーチの中身

ミニポーチは新婚旅行で訪れたハワイで購入したもの。

リップクリーム2本と目薬が入っています。

メイク直し道具は持ち歩いておらず、強いてコスメと呼べるものはこれだけです。

 

ちょっとそこまで

ちょっとそこまで なカバンの中身
  1. スマートフォン
  2. ハンカチ
  3. リップクリーム

《バッグ》リラックマ スマホショルダー

 

例えば、散歩がてら近所のコンビニへ行くときなどの持ち物です。

といっても、ウインドウショッピングなので基本的に買い物はしません。

コンビニさん、ごめんなさい・・

 

もし欲しいものがあっても、キャッシュレス決済で対応できるので財布は持ちません。

 

カバンの中身もなるべく軽く

わたしが荷物を極力少なくしているのは、実は忘れ物しやすい性格のせいなのです。

スマホを忘れて外出することも少なくありません・・

だから、そもそものマストアイテムを減らせば忘れ物も減るはず! と、この形に落ち着きました。

 

結果的に、カバンが軽いことで外出中に一石二鳥でした。

 

人によって持ち物の適量は異なります。

この記事を参考に、ぜひあなたのベストを見つけてみてくださいね♩